オーストリア


オーストリア
-----------------------------------------
【プロフ】
・2017年ワイン生産量は大幅に増加
・平均収量は51.7hl/haと少ない。
・1件当たりの栽培面積はわずか3.2ha。
・生産量の79%が国内消費。
・農地総面積の20%がオーガニック
 (フランスの4倍、ドイツの3倍)
・品種はドイツに近いが味わいは異なる。
・白はボリュームとメリハリある辛口
・赤はタンニンがしっかりしたフルボディ
・ワインは若のみされる傾向にある。
・ホリイゲ:新酒/ワイン生産者兼居酒屋◆
・居酒屋はブッシェンシャックともいわれる。
 ⇒Wienはホリイゲ
 ⇒Südsteiermarkはブッシェンシャンク
・西部は高山のため、産地は東部に集中。
・2州で全栽培面積の88.2%を占める。
 ニーダーエスライヒ州/ブルゲンラント州
・栽培面積の2/3が白
・栽培面積の1/3がGruner Veltliner
-----------------------------------------
【歴史】
①BC700年
②10~12世紀
③1150年
④1327年
⑤15~16世紀
⑥1524年
⑦1526年
⑧17世紀
⑨18世紀
⑩1784年
1860年
⑫1907年
⑬1922年
⑭1985年
⑮1985年
--
①:ケルト人の栽培最古の痕跡◆
 :ローマ帝国により洗練されたブドウ栽培
 :ローマ帝国滅亡でブドウ畑荒廃
②:シトー派がブルゴーニュ文化を伝える
③:ウィーンでブドウ栽培が活発に
④:ウィーンでワイン酒場が開業
⑤:ブドウ栽培面積が現在の三倍に
⑥:ルスト産ワインの樽にRの文字の特典が◆
  ⇒原産地呼称の先駆け(後に自由都市となる)
⑦:記録に残る最初のデザートワインLutherwein
⑧:ワイン生産は後退
⑨:マリア・テレジアヨーゼフ2世がワイン生産奨励
⑩:ヨーゼフ2世の勅令
  ⇒ブッシェンシャンク・ホイリゲ文化の開花
⑪:クロスターノイブルク修道院で研究所開設
  ⇒世界最古の醸造学校
⑫:オーストリア最初のワイン法制定◆
⑬:フリードリッヒ・ツヴァイゲルト教授
  ⇒ロートブルガー(ブラウアー・ツヴァイゲルト)
⑭:ジエチレングリコール事件 →輸出市場壊滅
⑮:厳格なワイン法が発効
-----------------------------------------
【気候風土】
・雨が少なくドイツに比べ温暖
・風の影響が強い
 北:北からの冷たい風
 東:パノニア平原からの乾燥した暖かい風
 南:地中海からの湿った暖かい風
 西:アルプスからの冷たい風
ドナウ川による照り返し
・ノイジードラーゼー(湖)からの霧
・北緯47~48度でブルゴーニュに相当する。
・土壌を固結性(岩石)/非固結性(土)で分類。
・固結性 :硬質なミネラル感/タイト
・非固結性:しなやか/軽快/フルーティ
-----------------------------------------
【主要品種(白品種)】
①Gruner Veltliner
②Welschriesling
③Neuburger
④Roter Veltliner
⑤Rotgipfler
⑥Zirfandler
--
①:オーストリアの最重要品種
 :栽培面積31%を占める。◆
 :1950年頃から全産地で栽培
 :タイプは軽快-重圧、甘口-辛口と様々
 :ハーブと白胡椒/まろやかな酸/粘度の高さ
 :レス土壌では軽快で香り高い基本形。
 :片麻岩では高密度で力強いタイプに。
②:リースリング・イタリコと同一品種。
 :日常ワインの基幹品種
 :青リンゴやレモン、高い酸が特徴。
③:Roter Veltliner x Silvaner◆
④:ヴァーグラムが有名。
⑤:テルメンレギオンを原産。
 :ルーサンヌ的。
⑥:テルメンレギオンで栽培。
 :リースリング的。
-----------------------------------------
【主要品種(黒品種)】
①Zweigelt (Blauer Zweigelt/Rotburger)
②Blaufrankish(Frankovka)
③Sankt Laurent
④Blauer Wildbacher◆
--
①:Sankt.LaurentとBlaufrankishの交配◆
 :最も広く栽培される黒品種
 :DACはNeusiedlerseeとRosalia
 :土壌により異なった特徴となる。
②:晩熟品種。産地は限定される。
③:ピノノワールの血縁品種
 :ある程度の熟度で成熟が止まる
  ⇒Alc.が低く、酸が残りやすい。
④:Blauer PortugieserとBlaufrankishの交配◆
 :1923年 フリッツ・ツヴァイゲルト博士◆
 :Weststeiermarkで酸の効いたロゼに
-----------------------------------------
【混植】
 ⇒Gemischter Satz
-----------------------------------------
【シノニム(白)】
③Riesling
④Pinot Blanc
⑤Muller Thurgau
⑦Sauvignon Blanc
--
③Rheinriesling
④Weißburgunder
⑤Rivaner
⑦Muskat Sylvaner
-----------------------------------------
【シノニム(黒)】
①Zweigelt
②Blaufrankish
⑦Pinot Noir
--
①Blauer Zweigelt / Rotburger
②Frankovka
⑦Blauer Burgunder
-----------------------------------------
【国際品種】
DAC認可品種/産地代表品種
〇その他国際品種
-----------------------------------------
【PIWI品種】
〇白品種
・Bronner
・Muscaris
・Cabernet Blanc
・Souvignier Gris
・Johanniter
〇黒品種
・Regent◆
・Cabernet Jura
-----------------------------------------
【ワイン法と品質分類】
-----------------------------------------
【KMW糖度】
・1869年に開発した糖度単位。
・August Wilhelm FVB氏による。
・純粋な糖度の重量%を示す方法。
-----------------------------------------
【ワイン法の区分】
〇地理的表示あり
・g.U.
 ①Prädikatswein
 ②DAC(Districtus Austriae Controllatus)
 ③Kabinett
 ④Qualitatswein
・g.g.A.
 ⑤Landwein
〇地理的表示なし
 ⑥WmAvSoJ
--
〇地理的表示あり
 ⇒国家機関の品質分析と官能検査
 ⇒国家検査番号が表記
 ⇒キャップにバンデロール(赤白赤)
①⇒6つのカテゴリあり。
②⇒④の条件を満たすこと
③⇒④の条件を満たすこと(以下差分)
 ⇒残糖度は9g/L以下
 ⇒潜在アルコールは最大13%
 ⇒補糖不可
 ⇒独Kabinettよりエクスレ度が高い
④⇒単一の生産地域内
 ⇒ブドウは36認可品種のみ。
 ⇒収量6750l/haまたは9000kg/ha以下
  (2019年拡大予定7000l/ha,10000kg/ha)
 ⇒熟度は15°KMW
 ⇒最低アルコール9%◆
 ⇒総酸度は酒石酸換算4g/L以上
〇地理的表示なし
⑤⇒単一のブドウ栽培地方
 ⇒④の条件を満たすこと(以下差分)
 ⇒熟度は10.7°KMW
 ⇒最低アルコール8.5%
⑥⇒オーストリア国内産を原料
 ⇒④の条件を満たすこと(以下差分)
 ⇒認可品種とPIWI品種
 ⇒熟度は10.7KMW
 ⇒最低アルコール8.5%
-----------------------------------------
【Prädikatswein格付け】
①Trockenbeerenauslese
③Eiswein
④Beerenauslese
②Strohwein/Schilfwein◆
⑤Auslese
⑥Spätlese
--
①30°KMW/貴腐または乾燥ブドウ
③25°KMW/凍結したブドウ
④25°KMW/過熟または貴腐ブドウ
②25°KMW/過熟ブドウを乾燥(3か月以上)
⑤21°KMW/粒よりブドウ
⑥19°KMW/完熟したブドウ
テイスティング審査
 翌年4/1以降:①②③④
 翌年1/1以降:⑤⑥
⇒ルスト産①はアウスブルッフを表記可。
⇒②はドイツにはなし。
-----------------------------------------
【Ried】
 ⇒畑の意味。単一品種に適用。
-----------------------------------------
【Osterreichischer Sekt】
①Große Reserve
②Reserve
③Klassik
--
収穫発酵⇒①自治体  ②③州
生産色 ⇒①②白ロゼ ③赤白ロゼ
瓶内二次⇒①②伝統手法③国内で
発酵期間⇒①30②18③9カ月
手積み ⇒①②手積み ③規定なし
搾汁率 ⇒①②50%  ③規定なし
-----------------------------------------
【Bergwein】
⇒傾斜が26度以上のブドウ樹より収穫
⇒ReserveはQualitatswein(Alc.13%以上)
-----------------------------------------
【産地】
-----------------------------------------
【産地の区分】
・栽培地方名:3
・包括的生産地域:9(DACあるのは4つ)
・限定的生産地域:17
-----------------------------------------
【4つの州(包括的生産地域)】
①Niederosterreichi
②Burgenland
③Wiena
④Steiermark
--
①⇒栽培面積は全体の62%◆
 ⇒Gruner Veltlinerが47%を占める◆
 ⇒栽培地方はWeinland
 ⇒北部/ドナウ系/パノニア系
 ⇒ドナウ川が通る。西→東へ。
②⇒オーストリア赤の半数を占める。
 ⇒栽培地方はWeinland
 ⇒パノニア平原からの暖気で温暖。
 ⇒ノイジードル湖
 ⇒大半は非固結土壌。
 ⇒2001年に世界遺産登録。
③⇒ゲミシュター・サッツが有名
 ⇒栽培地方はWeinland
④⇒栽培面積の4/5が白。
 ⇒栽培地方はSteierland
 ⇒グラーツ市歴史地区は世界遺産
 ⇒オーストリアトスカーナ
 ⇒3段階格付けを導入。
  Riedenwein(単一畑)
  Ortswein(村名)
  Gebietswein(地域名)
-----------------------------------------
【16生産地域(限定的生産地域)】
①Wachau
②Kremstal DAC
③Kamptal DAC
④Traisental DAC
⑤Wagram
⑥Weinviertel DAC
⑦Carnuntum
⑧Thermenregion◆
--
⑨Neusiedlersee DAC
⑩Leithaberg DAC
⑪Rosalia DAC
⑫Mittelburgenland DAC
⑬Eisenberg DAC
--
⑭Wien
--
⑮Vulkanland Steiermark DAC
⑯Südsteiermark DAC
⑰Weststeiermark DAC
-----------------------------------------
【Niederosterreichi】
①Wachau
②Kremstal DAC
③Kamptal DAC
④Traisental DAC
⑤Wagram
-
⑥Weinviertel DAC
⑦Carnuntum
⑧Thermenregion
--
①⇒Gruner Veltlinerが52%
 ⇒ブドウ畑が世界遺産登録
 ⇒VWND協会(1983年)の区分◆
  01)Smaragd:エメラルド色のトカゲ
  02)Federspiel:鷹狩の道具
  03)Steinferder:華奢な野草
②⇒ヴァインフィアテルからの冷たい風
 ⇒パノニア平野からの温かい風の影響
 ⇒東部レス土壌のGruner Veltlinerが特徴
③⇒北部は片麻岩の固結性土壌
 ⇒北部は国内で最もパワフルな部類に。
 ⇒南部はスパイシーに。
④⇒Gruner Veltliner55%(比率は国内産地最大)◆
⑤⇒固有品種:Roter Veltliner◆
-
⑥⇒国内最北/最大の限定的生産地域
 ⇒Gruner Veltlinerが47%
 ⇒Gruner Veltlinerの特徴(白胡椒香)が顕著
 ⇒DACはGruner Veltlinerのみ
⑦⇒ドナウ系産地の最南端。
 ⇒赤ワイン栽培地としては最北の産地。
 ⇒栽培比率最大がZweigeltの25%◆
 ⇒Gruner Veltlinerは23%◆
 ⇒赤の方が栽培比率が高い。
 ⇒スピッツァーベルグ(東部)のBlaufrankish
⑧⇒北部はZirfandlerとRotgipfler(合わせて9%)◆
 ⇒Zirfandlerはリースリング的。
 ⇒Rotgipflerはルーサンヌ的。
 ⇒南部は様々な品種が多く栽培。
-----------------------------------------
【Burgenland】
⑨Neusiedlersee DAC
⑩Leithaberg DAC
⑪Rosalia DAC
⑫Mittelburgenland DAC
⑬Eisenberg DAC
--
⑨⇒ZweigeltのDAC
 ⇒Sankt Laurentが最も適する産地。
  (砂利質で石灰岩質土壌/比較的冷涼)
 ⇒当時は貴腐ワインの産地であった◆
  (湖は渡り鳥の係留地で甘いブドウは鳥害に)
⑩⇒赤のDACはBlaufrankish◆
 ⇒白はピノブラン、シャルドネなど。
 ⇒自由都市ルスト◆
 ⇒ルストのルスター・アウスブルッフ
 ⇒品種はWelschrieslingなど。
⑪⇒2018年にDACに昇格
 ⇒ロゼのDAC
 ⇒品種はBlaufrankishとZweigelt
⑫⇒同州で最初にDAC認可◆
 ⇒Blaufrankishの栽培比率55%◆
⑬⇒栽培面積最小のDAC
 ⇒Blaufrankishの栽培比率36%
 ⇒Welschrieslingは20%
-----------------------------------------
【Wiena】
⑭Wien
--
⑭⇒首都で唯一経済的意味を持つワイン生産
 ⇒Wiener Gemischter Satz DAC認可(2013年)
 ⇒3つ以上の認定品種の混植混醸
-----------------------------------------
【Steiermark】
⑮Vulkanland Steiermark DAC
⑯Südsteiermark DAC
⑰Weststeiermark DAC
--
⑮⇒2016年に名称変更
 ⇒Traminerで有名に(火山土壌でスパイシー)
⑯⇒ワイン街道にブッシェンシャックが並ぶ◆
 ⇒SBの産地
 ⇒歴史的にはWelschriesling
 ⇒南部はオポック(泥灰岩)の土壌
  ・フリウリのコッリオ
  ・プレポットのポンカ
  ・スロヴェニアのオポカと同一
⑰⇒シャルヒャーで有名◆
  (強烈な酸のロゼワイン)
 ⇒ロゼのDAC(2017年認可)
 ⇒品種はBlauer Wildbacher◆
-----------------------------------------
【Wachauの3区分】
①Smaragd
②Federspiel
③Steinferder
--
①:エメラルド色のトカゲ
 ・Spätlese級のブドウから作る
 ・最低糖度18.2KMW
 ・Alc.12.5%以上
 ・豊かな果実味と酸/重厚でクリーミー
②:鷹狩の道具
 ・Kabinettクラスに相当。
 ・最低糖度17~18.2KMW
 ・Alc.11.5~12.5%
 ・伸びやかな果実味と繊細な酸/エレガント
③:華奢な野草
 ・Qualitatsweinクラスに相当。
 ・最低糖度15~17KMW
 ・Alc.11.5%以下
 ・軽くフルーティー/残糖4g/L以下の辛口
-----------------------------------------
DACと品種】
②Kremstal DAC
③Kamptal DAC
④Traisental DAC
⑥Weinviertel DAC
⑨Neusiedlersee DAC
⑩Leithaberg DAC
⑪Rosalia DAC
⑫Mittelburgenland DAC
⑬Eisenberg DAC
⑭Wiener Gemischter Satz DAC
⑮Vulkanland Steiermark DAC
⑯Südsteiermark DAC
⑰Weststeiermark DAC
--
②GV,Ri
③GV,Ri
④GV,Ri
⑥GV
⑨Zw
⑩白4品種/赤Bf
⑪ロゼ/Q認可品種
⑫Bf
⑬Bf
⑭3品種以上の混植混醸
TBD?
TBD?
⑰Blauer Wildbacherのロゼ
--------------------------------------------

 

目次に戻る