チリ


【チリ】
----------------------------------
【プロフ】
・3Wの国:Weather/Woman/Wine
・日本の国別輸入量1位
・2007年 二国間経済連携協定(関税逓減)
 →2019年4月1日に関税無税に向けて年次逓減
・南はパタゴニア南氷洋/北はアタカマ砂漠
 →南北で4,274km
・ブドウ栽培地域は南緯27-40度(1400km)
アンデス山脈の鉱物資源が経済を支えている。
南氷洋からのフンボルト海流
・チリ産の魚介類は日本に多く並ぶ。
----------------------------------
【歴史】
----------------------------------
【16世紀~19世紀】
①16世紀半ば◆
②1818年
1830年
④1852年
⑤19世紀後半
⑥19世紀末
⑦1889年
--
①:スペインからパイス種が伝来。
 :チリ最初の畑はFrancisco de Aguirre◆
  フランシスコ・アギーレ
②:スペインから独立(アルの2年後)◆
 :鉱物資源で経済成長
③:Caude Gay(仏)が代替品種(CS/SBなど)を流入
 :サンディアゴ農事試験場(キンタ・ノルマル)
④:Silvestore Ochagaviaがボルドー品種を輸入
 :マイポ・バレーのタラガンテに植栽
 :この時、PNやChは輸入されなかった。
⑤:栽培醸造技術の流入
 :チリは鉱山によるバブル時代。
⑥:欧州でフィロキセラ被害拡大
 :チリに移住しワイン栽培
 :チリで欧州向けに輸出を拡大
⑦:パリ万博でチリワインが好評に。
----------------------------------
【20世紀~1980年代】
①20世紀
②1960~80年代
③1980年代半ば
④1985年以降
--
①:欧州のブドウ栽培が復活→過剰生産に
②:深刻な生産過剰問題に
③:農産物価格引き上げ→生産回復
④:ワインの国際市場に参入
 :Ch不足を補うため突貫で栽培を拡大
 :初めは1982年のカサブランカバレー開拓
----------------------------------
【2000年代】
・ジャムのようなワインから高品質へ
テロワールを意識したワイン造り
・Ch栽培地を求めてカサブランカバレーに
----------------------------------
【気候風土】
・東にアンデス山脈
・西の太平洋岸に海岸山脈
・2つの山脈の間にセントラルバレーの平野
・雨は冬の数か月のみ。春から秋まで乾燥。
・典型的な地中海性気候
・昼夜の気温差は海岸部で20℃以上
・乾燥しており灌漑は必須。
----------------------------------
【伝統的な灌漑方法】
ナチュラル・イリゲーション
②ドリップ・イリゲーション
--
①:アルプスの雪解け水
②:井戸を掘って水を確保
 :カサブランカ・バレーなど
----------------------------------
【低緯度の効果】
・緯度が低い
 ⇒日射量(紫外線)が多い。
 ⇒果皮が厚くなる
 ⇒果皮のポリフェノールが豊富に
 ⇒冷涼地でも色の濃いワインとなる
----------------------------------
【涼しさの確保】
アンデス山脈の麓や斜面(冷涼な山風)
②海岸に近い畑(フンボルト海流の海風)
----------------------------------
【極限環境】
①ウアスコバレー
②エルキバレー
③コスタ
④オソルノバレー
--
①:アタカマ砂漠の南端。
 :海岸から20kmのロンコミジャ
 :カマンチャカと呼ばれる冷たい海風
②:南緯30度、アンデスの標高2,200m
 :アルコウアスのブドウ畑
③:カンコカグアからマウレの海岸山脈
 :山中や海に面した斜面に
④:最南部のDOアウストラル
 :湖水地方のラゴ・ランコ
----------------------------------
【土壌】
アンデス麓:火山性土壌
・中央平野部:肥沃な沖積土壌
・海岸沿い :砂が多く痩せた古い土壌
----------------------------------
【フィロキセラ】
・乾燥しており菌類の病気にかからない
・農業庁農牧庁の植物検疫が非常に厳しい
 (新品種は2-3年かけてウイルスチェック。)
・プロヴィナージュ(ムグロン)
 →チリの増殖法。自根の必要あり。
・害虫ネマトーダ。繁殖力はフィロキセラ程ない。
----------------------------------
【主なブドウ品種】
①CS
②SB
③Merlot
④Ch
⑤Carmenere
⑥Pais
⑩Carignan
--
①:全体の30%を占める◆
②:以前はSauvignonasse = Sauvignon Vert
 :1991年初めてクロード・ヴァラがSBを紹介
③:かつてカルメネールと混植されていた
⑤:19世紀半ばにボルドーから伝来
 :⑤と認識されたのは1994年◆
  (メルロと認識されていた。)
 :学者ジャン・ミッシェル・ブルクシオ
 :アルバロは認可前に以下で販売
  「グラン・ヴィデュール1994」
 :1996年 SAGがカルメネールを認可
 :ピーマンのようなピラジン系の香り
 :語源はCarmine「深紅色の」の意
⑥:放置され野生化したパイスを収穫する動き◆
 :政府がマウレ/ビオビオ/イタタ等に再生を委嘱
⑩:2009年12のワイナリーがVIGNOを結成◆
 :2017年12月時点で15ワイナリーが加盟
 :DOマウレバレーのカリニャンを65%以上◆
  1)樹齢30年以上
  2)灌漑なしで株仕立て(エンバソ)
  3)マウレバレーのブドウ
  4)24ヶ月熟成(木/セメント/アンフォラ/ガラス)
 :1939年のイタタバレーの大地震
  →カウケネスのパイスが壊滅
 :40年以降にラングドックからカリニャンを導入
 :戦後から放置されていたカリニャンが高品質に
----------------------------------
【ワイン法と品質分類】
----------------------------------
【ワイン法】
・チリワインの製造ルール(1986年)
・DOと品質表示(1995年)
SAGは輸出ワインの品質保証を担当
----------------------------------
【ワインの規定(1986年)】
・ヴィニフェラ系品種のみ
・アルコール添加、補糖の禁止
Alc.11.5%以上◆
----------------------------------
【Espumoso】
・瓶内二次発酵(20℃で3気圧以上)
・補糖、スピリッツの添加は許可
・糖度分類(以下のみEUと異なる)
 4)12-21g/L:Seco/Dry
 5)21-50g/L:Demi Sec/Medium Dry
  ※EUは12-17,17-32,32-50で区分
----------------------------------
【表示項目(義務)】
①ワインの種類
②製造者と所在地
③ワインの容量
④アルコール含有量
⑤原産国表記
----------------------------------
【表示項目(任意)】
⑥原産地呼称DO
⑦品種名
⑧収穫年
⑨元詰記載(Estate Bottoled)
⑩残糖量とワインタイプ
⑪輸出向けワインは85%ルール
--
⑥:原産地のブドウを75%
 :チリ国内瓶詰のこと
 :品質表示区分⇒別途
⑦:該当品種を75%以上
 :アッサンブラージュは各15%以上
⑧:収穫年は75%以上
⑩:残糖量区分⇒別途
⑪:EUに準拠し85%ルール適用の記載可
----------------------------------
【品質表示区分】
①Superior
②Reserva
③Reserva Especial
④Reserva Privada
⑤Gran Reserva
--
①独自の香味
Alc.法定+0.5%以上、独自の香味
Alc.法定+0.5%以上、独自の香味、樽熟成
Alc.法定+1.0%以上、独自の香味
Alc.法定+1.0%以上、独自の香味、樽熟成
⇒ベースはAlc.11.5%
----------------------------------
【残糖量区分】
①4g/L以下(総酸度2g/L以上で9g/L以下)
②4-12g/L(総酸度2g/L以上で18g/L以下)
③18-45g/L
④45g/L以上
--
①Seco/Sec/Dry
②Semi Sec/Demi Sec/Medium Dry
③Semi Dulce/Moelleux/Medium sweet
④Dulce/Doux/Sweet
----------------------------------
【ワイン産地と特徴】
----------------------------------
【主要DO】
①Atacama
②Coqimbo
③Aconcagua
④Central Valley
⑤South
⑥Secano Interior◆
⑦Austral
--
①:DO Huasco Valleyウアコス・ヴァレー
②:DO Elqui Valleyエルキ・ヴァレー
③:DO Casablanca Valleyカサブランカ・ヴァレー
④:DO Maipo Valleyマイポ・ヴァレー◆
 :DO Colchagua Valleyコルチャグア・ヴァレー◆
 :DO Maule Valleyマウレ・ヴァレー◆
⑤:DO Itata Valley
 :DO Bio Bio Valley
--
①:蒸留酒ピスコ(モスカテル種)
 :DO Huasco Valleyウアコス・ヴァレー
  ⇒アタカマ砂漠南部に位置。最北。
②:DO Elqui Valleyエルキ・ヴァレー
  ⇒サンフランシスコとナパに類似(霧の効果)
  ⇒アルコウアスに最高地のブドウ畑(2,200m)
③:DO Casablanca Valleyカサブランカ・ヴァレー
  ⇒90年代にチリで初めて開拓された冷涼地
④:チリのブドウ栽培発祥地
 :MOVI(大規模ワイナリーに供給する栽培家団体)
 :DOマイポ・ヴァレー◆
  ⇒CSの栽培面積50%以上。④の最北
 :DOマウレ・ヴァレー◆
  ⇒チリ最大のブドウ産地。④の最南。
 :DOトゥトゥベン・ヴァレー◆
  ⇒マウレのサブゾーン
  ⇒カウケネスのカリニャンで有名◆
 :コルチャグア・ヴァレー◆
  ⇒アパルタ丘陵に有名なワイナリーが集中
  ⇒品種はCSとメルロ
⑤:降雨量が多く90%が灌漑不要
 :近年、Chが広がる
 :3つのサブリージョン
⑥:非灌漑地のパイスとサンソーのDO◆
 :産地はクリコ/マウレ/ビオビオ/イタタ
⑦:2011年認可された新しい産地
 :2016年最南端のチロエ島にアルバリーニョ
----------------------------------
【二次産地表示】
①Costa
②Entre Cordilleras
③Andes
--
①:冷たい海風とカルシウムを含む海洋性土壌
 :海に近い程、冷涼で高品質なPNが多い
②:地中海性気候で肥沃な沖積土壌
 :基本的には平坦な地形(例外多数あり)
 :チリワイン生産の60%を占める
③:早朝にアンデスからの冷気が下りる(ラコ)
 :遅霜の心配がない
 :日が落ちると急激に冷える
 :斜面は水捌けも良い
 :アンデスの水で灌漑も可能
 :土壌は火山性土壌
⇒表示には該当産地のブドウを85%以上
----------------------------------