2020年ソムリエ試験の回答集約(ソムリエ編)

Twitterのタイムラインから

ソムリエ試験の回答22名

ワインEX試験の回答23名

の回答情報が得られたので、

どのような分布だったのか

見ていこうと思います。

 

 

まずはソムリエ試験ですが、

以下のような結果でした。

 

 f:id:rmrrmrm:20201017020124p:plain

 

 f:id:rmrrmrm:20201017020049p:plain

 

 

<①フランスSB>

①フランスSBは8/22が正解しておりました。

SBの回答だと12/22、

フランスの回答は16/22、

リースリングの回答は5/22でした。

酸のはっきりした白を思わせますね。

 

あとは

ハーブ系のトーンがあったのか、

柑橘系のトーンだったのか、

パッションフルーツはあったか、

フランス的な硬さがあったのか、

オイリーな印象はあるのか、

そのあたりで変わってきそうですね。

 

SBのフランス/NZの切り分けは

自分も非常に苦手で、

去年のワインEXでは

フランス/NZを取り違えました。。

(他は奇跡的に全部当たりました。)

 

フランスでもPフルーツがあったり、

NZでも柑橘で酸がきれいなものもあり、

正直未だに切り分けが出来ないので、

今も自分の課題です。

(今は仏的な硬さの有無ぐらいで見てます)

 

 

<②日本シャルドネ

今回の鬼門②の正解は1/22でした。

(鬼門過ぎる...!笑)

ただシャルドネの回答は18/22、

アメリシャルドネは7/22で

樽香が特徴的なワインと伺えます。

 

ソムリエ協会の意向として

樽香が強い=米シャルドネとする飛びつきを

やめさせたい意志を感じますね笑

 

ただ、日本に飛べるかといえば、

かなり難しそうですね。

 

想像できるロジックとしては、、

アメリカンオークの樽香あり

 ⇒フランス以外?

 ⇒NZもフレンチオークが多いので外す?

Alc度数が高くない

 ⇒アメリカや豪州、チリを外す?

Alc.度数と酸味の関係

 ⇒Alc.度数が高すぎないでこの酸味?

 ⇒新世界でも温暖過ぎない産地か?

 

このあたりの消去法で

日本に持っていけばいいのでしょうかね。。

問題としては非常にいい問題な気がします!

 

やはり今の日本は本当に品質が上がっていて

この前飲んだ日本シャルドネには感動しました。

特徴として、

・まろやかなバター香

・しっかりとした酸(Alcは12.5%)

・フレンチオークのタンニン感

がありブラインドで飲んで

ムルソーかと思いました笑

(ちなみに奥出雲のワイナリーです)

 

今後の日本ワインは

良いワインの特徴を反映した

ワインが様々出てきそうなので、

より詳細な分析ができるようになる

必要がありそうですね!

 

余談ですが、

ソムリエ試験を深読みしすぎる人は

SBとネッビオーロがあるのに

こんな安易なシャルドネが来るか??

と悩みそうです。

 

自分もリアルタイムで皆様の速報を見て、

①③はSB/ネッビオーロで堅そうだったので

②にシャルドネは簡単過ぎてないだろうと

勝手に思ってました笑

 

こういうのもよくやりがちですが、

ブラインドテイスティングでは

店の傾向とか試験の意図とか考えずに、

自分の目鼻舌を信じることも大事ですね。

 

 

<③イタリア ネッビオーロ

③のネッビオーロは9/22でした。

対抗のサンジョベーゼは5/22で、

CSは4/22でした。

 

回答の傾向を見ると、

収斂性のあるワインだったのでしょうか。

また仏/伊で見ると17/22なので、

それなりに酸を感じるワインだった

ようにも思います。

さらにPNの回答はアメリカPNが

1/22なので色調も淡くはないことが

言えそうですね。

 

 

その前提で見ると、

・酸の高い品種

 ⇒PN/ネッビ/サンジョ?

・タンニン感もあり

 ⇒PNは外れる?

 ⇒タンニンの粒度は??

・淡い色調ではない

 ⇒サンジョベーゼ?

辺りから絞る感じになりそうです。

 

ただネッビオーロとサンジョベーゼは

基本以下のように識別することが多く、

今回の試験であればサンジョベーゼを

選んでいたかも知れません。

ネッビオーロ

 ⇒色調の割にはっきりとしたタンニン

・サンジョベーゼ

 ⇒パウダリーな(粉っぽい)タンニン

 

去年の試験前の自分は

ワインバーをはしごしたり

試飲イベントをはしごして、

毎週末限界まで飲み続けていたので、

タンニン感の違いが分かりましたが、

 

ちょっと距離置くと

すぐに感覚を失うので

やはりワインは

継続的に飲む必要ありますね。。

 

、、、思いのほか

長くなってきたので

ワインEX分は分けて書きますね。

 

--

ソムリエ試験の分布表も追加しました。

f:id:rmrrmrm:20201019225556p:plain